新年明けましておめでとうございます!
こんにちは!中川オフィス理学療法士の十河です!
寒さが本格的になってきましたが、皆様体調はいかがでしょうか?
新年も引き続きよろしくお願いいたします!!
頼れる中川オフィスのメンバー達です!!
私は昨年の1月に入社してから、ちょうど1年が経ちました。
訪問リハビリは未経験からのスタートでしたが、毎日5〜7件ベースで訪問をしています!
訪問リハビリや訪問看護が未経験で少し不安だなと思う方もいると思うので、今回は私が入社した際の流れをお話ししていこうと思います。
入社1日目
まずはオリエンテーション。一般的な業務説明があります。
皆さんが気になる有給の取得日数や使い方などさまざまな事を丁ねいに教えてくれます☆
入社2日目
訪問看護ではケアマネジャーやご活用者様から事業所に電話が掛かってくる事があります。
そのため、2日目は電話対応の説明と実際に電話対応を行いました!
(最初は緊張しますが、意外とすぐ慣れました!)
入社3日目
いよいよ先輩の訪問について行く、同行訪問が始まりました!
同行訪問では実際にご活用者様のご自宅に訪問させていただき、訪問看護・リハビリの内容を見学していきます。
(最初は訪問の流れや感覚をゆっくり掴んでいければ大丈夫ですよ!)。
入社4日目〜3週間くらい
入社4日目以降は基本的には同行訪問やケアプラザや居宅事業所への顔出しなどを先輩と一緒に訪問していきます!
入社4週目〜
目安ではありますが、私の場合は4週目から先輩が同行してくれ、実際にご活用者様のリハビリを行なっていきました。
しっかりとした同行訪問があったのであまり緊張せずリハビリを実施出来ました!
入社1ヶ月〜
入社1ヶ月たつと1人で訪問や事業所への顔出しに行くようになりましたが、不安な場合は同行訪問してくれるので安心して下さい!!
入社後のイメージは大まかにこんな感じです。
訪問に慣れてくれば自分自身でスケジュール管理をして時間的な余裕も出てくるのでプライベートの時間もたくさん取れますよ^_^
私は同僚の久保田くんと仕事終わりにゴルフショップや打ちっぱなしに行くこともあります!!
その他にも、定時で帰宅する事も多いので大好きなラグビーの試合を仕事終わりに行ったりもできるので自分の働き方に合わせて仕事ができている感じです!!
これから訪問リハビリを始めようと思っている方、元気訪問看護リハステーションではWeb座談会なども準備しており、仕事内容や一日のスケジュールの説明や事務所の雰囲気を感じ取ることができる機会があります。お気軽にご連絡ください!
ブログは毎月、Instagramも更新していますので、またぜひチェックしてみてください!
#横浜市都筑区中川 #横浜病院 #訪問看護ステーション #認知症