genkihoumon's diary げんきほうもんダイアリー

🔰運転に自信がなくて訪問看護・訪問リハに一歩踏み込めない方へ🔰

 

 

こんにちは、看護師の飯島です。

 

肌に触れる風もだんだんと冷たくなり晩秋の気配が感じられるようになりました。

みなさま、体調を崩したりしていませんでしょうか。

 

私事ですが、11月で免許取得から1年が経ちます!



3月に入社しはや半年以上経ち、おぼつかなかった運転も今はスイスイ運転できています。

狭い道路も縦列駐車もなんのその(*^^*)です!笑

 

きっと、訪問看護・訪問リハに興味はあるけど運転がネックで入社を諦めている方もいるかと思います。

 

元気訪問には私と同じように免許取得してすぐのスタッフや免許は数年前に取ったけどずっとペーパーのままで運転に自信がない…という気持ちのまま入社してきたスタッフがいます!

 

そんな方でも元気訪問ではフォロー体制がありますし、最初のうちは余裕のあるスケジュールで組んでいるので安心して入社してきてもらいたいと思います。

 

私は入社前にレンタカーで何回か練習したのみだったので先輩と一緒に事務所からご活用者様宅までを実際に走り、少しずつ慣れていきました。

自宅では週末にレンタカーで駐車練習もしていました!

 

1~2か月は1日2~4件の訪問なので慌てず焦らず運転ができます。今は1日5~7件の訪問ですが道路も覚え、こなすことができています。

 

私と同じように初心者のまま入社してきた方がいます。

 


8月に入社したわが事務所の最年少ナース伊藤さん♪

 

◉免許の取得時期は?

→今年の5月にとりました

◉運転に対する不安はありましたか?

→不安しかありませんでした…!でも面接で初心者でも自分のペースでできるから大丈夫と言われて安心しました!

◉入社までにしたことがあれば教えてください

→家の車を借りて家族と練習しました。

◉入社後のフォローは?練習時間はどのくらい取ってもらえましたか?

→入社後はルートの確認の時間を頂いたり、顔出しをする際に道を覚えながら練習しました

◉現在の1日の訪問数は?

→日によりますが1日3~5件訪問しています

◉ペーパーや初心者のままで入職してくる方へ一言ください

→運転が不慣れでもなれる時間は十分にあると思います!一緒に頑張りましょう!

 

 

 

 

お次は入社時ペーパーだったという中澤さん♪


◉入社時のペーパー歴は?

→三年です。実家に帰った時にちょこっと運転はしていましたがほぼペーパードライバーでした。

◉入社までにしたことがあれば教えてください

→家族に運転練習付き合ってもらいました。

◉入社後のフォローはどうだった?練習時間はどのくらい取ってもらえましたか?

→訪問先までの同行や危険ゾーンなど教えてもらいました

◉入社して1〜2ヶ月の1日当たりの訪問数は?

→1日2~4件程度だったかと思います。

◉現在の1日の訪問数は?

→4~6件です

◉ペーパーや初心者のままで入社してくる方へ一言ください

→先輩方がフォローして下さります。私もペーパーで入社し不安しかありませんでしたが、何とか2年半継続して働いています。今でも不安が無いわけではありませんが、訪問先へのルートが決まっているので安心し気をつけながら運転できています。一緒に頑張りましょう。

 

いかがでしょうか。運転がネックで訪看を諦めている方へ一歩踏み出すきっかけとなればうれしいです。ぜひ一緒に働きましょう!お待ちしています!

 

    看護師 飯島

 

 

タイトル:新横浜メンバー増えました♪

 

 

こんにちは、作業療法士の前森です。

 

 
   

 

↑同時入社の萩原と前森です!

 

 

8月に入り、毎日暑い日が続いていますが、皆様はお元気にお過ごしでしょうか?

私は今年の1月に前職も同じところで働いていた同期である萩原と同じタイミングで入社しました。

元気訪問看護リハステーションでは私たちのように友達同士であっても入社しています。

転職時は不安なことだらけでしたが、同期がいるだけで心強いです!!!

 

 

さて、今回は8月に新しく入社したメンバーをご紹介します♪

言語聴覚士(ST)の木目田さんです⭐︎

木目田さんは現在4年目、前職は急性期、回復期病棟と老健で働いていたとのこと。。

新横浜オフィスにはSTがいなかったので木目田さんがきてくださってとても嬉しいです♪訪問看護ステーションにSTがいること自体珍しいかも!?

嚥下や失語症の訓練などたくさん相談しようと思います

 
   

 

↑STの木目田さん

 

 

新横浜オフィスは2022年12月にオープンし、8ヶ月が経ちました。

私は1月に入社したのでほぼほぼ新横浜オフィスと同期です(笑)

はじめはご活用者様少なく、自分たちでケアマネジャーさんのところへご挨拶にいき、当ステーションの魅力をお伝えしていました。今ではだんだんご活用者様が増えてきて忙しい毎日を送っています。また、それに伴いオープン時は看護師3人からスタートでしたが、今では看護師、理学療法士作業療法士言語聴覚士コミュニティーサポーター(事務)の7人になりました!!

10月には新しく看護師さんも仲間入りするのでとても楽しみです♪

男性はPTの木村さんのみですが楽しく仲良く仕事しています(笑)

 

 

 
   

 

↑新横浜オフィス唯一の男性木村さん

 

 

 

 
   

↑新横浜メンバーです!プラスCSの串田さんです!↓

 

 
   

 

 

 

ぜひ、Instagramも覗いてみてください!

店舗拡大中&ご活用者様増加中のため働く仲間を募集中です!!

私たちと楽しく働きませんか?お待ちしてます🎵

 

 

↓最後に日焼け対策して運転している私です

 

 
   

 

 

 

これからもよろしくお願いいたします☺︎

 

作業療法士 前森

 

 

 

☆座談会を実施しています☆

こんにちは、作業療法士の萩原です。

 

梅雨も明け、本格的な暑さが続くようになってきましたね。皆様はお元気にお過ごしでしょうか?

 

STの今薗さんにモデルになっていただきました!

この時期の必需品です。皆様もしっかり水分と塩分チャージしてくださいね☆

 

さて、今回は毎週土曜日に実施している座談会についてご紹介しようと思います♪

座談会の内容は

訪問看護、リハビリ内容の説明

(1日のスケジュール、オンコール、どういう介入をしているか等)

・弊社の説明

・祝い金制度について(諸条件がありますので、詳しくはホームページをみてください)

・その後はお弁当を食べながら楽しくお話をしましょう♪

 

↓第1回目、2回目の様子です。参加者のお顔は隠しています。

     
   
 
   

 

よく転職活動をしていると「見学会やってます!」「座談会開催中!!」など見かけますよね。

当事業所も6月からスタートしています!!

・実際に働いている人の意見が聞きたい

・どんな雰囲気なの?

・訪問が初めてだからどんなことをしているのか聞きたい

・ホームページやSNS以外の情報が知りたい

・実際の残業量はどのくらい?

・子育てしながら働けるの?

・リハがオンコール持つのはなぜ?

などなど気になることがたくさんありませんか?

私も今年の1月から入職したのですが、初めての転職活動ということもあり、不安でいっぱいでした。

 

不安でいっぱいだった私が元気訪問看護リハステーションを選んだ理由をお話しします!

 

美味しいお弁当をご用意してお待ちしています。

 
   

 

詳しい内容や応募方法や見学会参加方法はInstagramに載せておりますのでご覧ください☺︎

 

最後に、、、

このメンバーでSNSを盛り上げます♪

 
   

これからもよろしくお願いいたします☺︎

 

作業療法士 萩原

 

 

 

スタッフの訪問グッズをご紹介します♪

こんにちは、看護師の武川です。

梅雨明け間近となり、蒸し暑い日も続きますが皆さま体調はいかがでしょうか?

 

さて、今回はご活用者様の体調管理や生活をサポートするスタッフの訪問時のグッズを一部ご紹介していきます♪

 

まずは看護師の飯島さん訪問バッグの中身を見てみましょう。

バイタルサイン測定に必要な体温計、パルスオキシメーター、血圧測定器、聴診器。入浴介助や浣腸等の排便処置時などに使用するビニールエプロンや手袋、ペンポーチ……

飯島さんはポーチなど、いつも可愛らしいキャラクターグッズを持っている印象があります。

キレイ にポーチで仕分けする工夫をしたり、お気に入りのキャラクターの物にするなど、訪問のお仕事も楽しくなりますね!

 

お次は理学療法士の川村さんの訪問グッズを紹介していきます♪

 なるほど。バイタルサイン測定グッズに加え、握力計やゴムバンド、重りなど…

筋力、体力を維持向上させるためのリハビリの際に、トレーニングや評価で役立つアイテムが満載ですね!

 

そしてこちらは、作業療法士の萩原さんの訪問グッズの紹介です。

今回はハンドグリップと折り紙を紹介してもらいました!

作業療法士もリハビリのプロフェッショナルですが、握力を鍛えたり手先のトレーニング目的で折り紙を使用することもあるそうです。「余暇を楽しむ」「料理をする」といった応用的動作、社会適応能力の回復を目指すことも、ご活用者様のQOL(生活の質)を高めるのにとても大切ですね。

 

最後に、言語聴覚士の今薗さんの訪問グッズ紹介です。

中山事務所には言語聴覚士がいるのも、誇れる特徴のひとつです!

摂食や嚥下障害のある方、言語や聴覚に障がいを持った方の支援のプロフェッショナルです。

失語の方へ使うというトレーニングカード、構音障害の訓練ブック(馴染みのある歌なども載っているそうです)や口腔ケアグッズを今回紹介してもらいました。

 

いかがでしたでしょうか。

それぞれ職種によって、訪問グッズも特徴的だったのが面白い発見でした。

Instagramでも中川メンバーの村上さんが、看護師の訪問バッグの中身をさらに詳しく楽しく紹介しております。よろしければご覧ください♪  

https://www.instagram.com/p/CtTMuLkrFSM/?utm_source=ig_web_copy_link

 

看護師が訪問でご活用者様に体調管理に加え、リハビリ介入を行うこともあります。リハビリに関して相談したいことは、いつもスタッフの皆さんにたくさん教えてもらえるのでとても勉強になります!

このように、それぞれの職種の専門的知識を活かしながら協力して、ご活用者様の生活を支援していきます。

 

中山事務所にも4月に新しいスタッフが加わり人数も増え、賑やかになりました。

有難いことにご依頼を頂くご活用者様の数も増えており、まだまだスタッフ募集しております。

これからもよろしくお願いいたします♪



看護師 武川由佳

 

 

新横浜ステーションの様子をお届けします!

 

こんにちは、看護師の佐藤です。

 

暑さが続くことも多くなり、本格的な夏が近いことを感じさせますね。皆様お元気にお過ごしでしょうか?

歩いていると色鮮やかな紫陽花が目に入ります。



さて、新横浜の事務所では4月から理学療法士の木村さんが新たに仲間に加わり、元気いっぱいに活動しています。

看護師である私自身もリハビリや動作評価で教えていただく事が多く、とても頼りなる存在です!

記録に奮闘中の木村さん

 

カメラ目線いただきました!

 

 

さらに5月からは中山オフィスから事務の串田さんも新横浜へ異動したことで、私たちもより一層訪問に集中して取り組めています!

串田さん☆

 

串田さんをとる前森さんを撮影

 

 

新横浜事務所は最初、看護師3人でのスタートでしたが、6か月が経過し、メンバーも増えてより賑やかに活動しています。

みんなで毎日相談したり話し合ったり、「助けられているなあ、自分も少しでも力になれるよう頑張っていこう!」と常々実感します。

 

 

先日は中山オフィス、中川サテライトの皆さんと会う機会がありました!

勉強会やチーム会議では、全店舗で一緒に活動しており、他店舗の皆さんと会える機会があることも嬉しく思います。

 

 

そんな元気訪問看護リハステーションでは、一緒に働く元気な仲間も随時募集中です!

今後も新しいメンバーが増えていくことを楽しみにしています。

 

 

では、梅雨入り間近ですが、皆様お身体を大切にお過ごしください。

見かけた猫さん

 

 

看護師  佐藤知佳

 

 

オープンして1年、中川サテライトの現状は!?

はじめまして、作業療法士の小池です。

 

4月も残りわずかとなりますが、気候はもう初夏のような暑い日も続いていますね。

訪問中に車を運転していると強い日差しも気になってきたので、はやめに日焼け対策するように心がけています。

 

さて、ここで、わたしが勤務している中川サテライトの現状をお伝えします。

昨年の3月のブログにもありますが、中川サテライトは2021年12月にオープンしました。オープン当初は和泉さんと遠藤さんの2名で、まだ私も入社していませんでした。

 

 オープンして間もない昨年の3月のブログです。↓

blog.vitavita.jp

 

そこから1年4ヶ月経過した今、現在の中川サテライトは…

なんとスタッフが6名に増えています!

人数が増えていくにつれてオフィスも賑やかになりました。仕事のことはもちろん、プライベートのことなどみんなで気軽に話す機会も多く、毎日楽しく過ごしています。

1日の最終訪問が終わった後、事務所に戻ると「お疲れ様です!」「お帰りなさい!」とみなさんから暖かい声をかけてくれるのがとても嬉しく、疲れも一気に吹き飛びます。

また、新しい社用車も納車され、今年入社した青山さんと服部さんと一緒に車のラベル張りをしました!

ピカピカの車を運転していると、訪問にも力が入りますね!

 

スタッフの人数が増えた今、地域の皆様に中川サテライトをより知っていただけるよう、最近はチラシ作りに力を入れています!

スタッフ同士で意見を出し合いながら、ご活用者様やケアマネジャーさんに興味を持っていただけるようなオリジナルのチラシを作成しています!

 

そのほか元気訪問看護リハステーションは4月に6名の新入社員が入社し、他事務所でも一気に仲間が増えました。また今後のブログ内で紹介していきたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします!!

 

作業療法士  小池芽衣

 

 

春はもうすぐそこに!!

こんにちは、理学療法士の石井です。


年も明け、寒さも緩んできましたがいかがお過ごしでしょうか。桜咲く季節もすぐそこに!
さて、元気訪問看護リハステーションのスタッフは名称通りいつも「元気!」ですが、石井ほか数名のスタッフは花粉症の症状に苦しんでいます。元気をなくさないために、点鼻薬、目薬は訪問看護では必須アイテム!というわけで訪問時は多くのスタッフが対策もしっかりして毎日の訪問へ今日も向かっています!

 

 

 

さて、元気訪問看護リハステーションのスタッフは昨年末から新しい仲間がたくさん加わっています。
中山オフィス、中川サテライト、新横浜オフィスと現在3店舗合計21名に到達しました。
今回は仲間たちをいつもより多く紹介していきます。

 

新横浜の仲間たち!新横浜店舗は2022年12月にOPEN!

中山リハスタッフ(一部です)

中川サテライトスタッフ

 

新しい仲間たち(Ns、OTです)

 

この4月からも新しい仲間が増える予定です^^


私は、この元気訪問看護リハステーションに入職して、写真紹介させて頂いた仲間たち以外にもとても助けられています。訪問場面で困ったときに頼りになる看護師、気さくで楽しいリハ仲間、業務を全面的にサポートしてくださるCS(事務員)、みんなが各スタッフを思いやり、尊重できる。全員大切で大好きな仲間たちです!


InstagramTikTokでも職場の様子、雰囲気をお伝えしていますので覗いてみてくださいね!ちなみに石井はTikTokの動画作成に携わっていますが、最近のトレンドを掴むのに必死です、、、


石井 頌平