genkihoumon's diary げんきほうもんダイアリー

オープンして1年、中川サテライトの現状は!?

はじめまして、作業療法士の小池です。 4月も残りわずかとなりますが、気候はもう初夏のような暑い日も続いていますね。 訪問中に車を運転していると強い日差しも気になってきたので、はやめに日焼け対策するように心がけています。 さて、ここで、わたしが…

春はもうすぐそこに!!

こんにちは、理学療法士の石井です。 年も明け、寒さも緩んできましたがいかがお過ごしでしょうか。桜咲く季節もすぐそこに!さて、元気訪問看護リハステーションのスタッフは名称通りいつも「元気!」ですが、石井ほか数名のスタッフは花粉症の症状に苦しん…

寒くなってきましたね。

11月は暖かい日が混じることもありましたが、12月になって急に寒くなりました。 ご体調を崩す人が増えておりますが、皆様ご体調はいかがでしょうか。 はじめまして、看護師の井上です。 私は体調を崩さないように、最近ビタミンのドリンクと青汁を飲んでいま…

新しい仲間を迎えて

はじめまして、看護師の五十嵐です。 数日前までの暑かった気候から、一気に涼しくなりましたね。 皆さん、体調は大丈夫でしょうか? わたしは先月の3連休で実家に帰省しリフレッシュしてきました。 わたしたちの訪問看護ステーションでは、帰省後の場合は出…

元気訪問看護リハステーション【インスタグラム】始めました♪

こんにちは。言語聴覚士の今薗です。 車で外を走り回る私たちに、強い日差しが憎らしい季節がやってきました。 コロナの急増も然ることながら、熱中症も心配ですね。皆さま、どうぞご自愛ください。 早速ですが、この度、元気訪問看護リハステーションでは当…

ユマニチュード研修を受けて新たな発見!

ユマニチュード研修を受けて新たな発見! 先日、雨上がりに大きな虹を見ました。すがすがしい気分でブログを書いています。 初めまして!4月から入社しました看護師の村上です。 入社して2か月が経ち、優しい先輩たちに支えられ 訪問看護にも少しずつ慣れて…

タイトル:4月は出会いの季節!新メンバー集合!!

皆さま、はじめまして。 この春より元気訪問看護リハステーションに入職いたしました 理学療法士の遠藤郁弥です。 4月に入って暑い日と寒い日が入れ替わり続き、体調管理が大変ですね。 ただ4月は出会いの季節! 私を含め、看護師3名とリハビリ2名、事務1名…

中川サテライトの今!~一緒に働く仲間大募集~

こんにちは。作業療法士の和泉、看護師の遠藤です。 冬の凍えるような寒さから少しずつ暖かな陽気を感じられるようになり、 日々春の訪れを感じております。 寒さが苦手な私(遠藤)にとって、とても嬉しい季節がやってまいりました。 皆様はいかがお過ごし…

新しい仲間が増えました

1月から入職いたしました看護師の畠山です。 まだまだ寒い日が続き、暖かくなるのが待ち遠しいですね。私は寒がりなので今はまだ家の中でもマフラーとダウンベストが手放せないでいます。 元気訪問看護ステーションでは、定期的に症例検討を行っています。今…

認知症の講演をしました

明けましておめでとうございます、看護師の泉です。 この年末年始、身に染みるような寒い日が多く、朝起きるのがとても大変です。 でも食欲だけはしっかりあり、何とかこの寒さを乗り切ろうと自然と体に脂肪をまとっている今日この頃です。 さて、題名にも書…

皆様、こんにちは。元気訪問看護リハステーションの看護師の栗原です。 早いもので、もう師走となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。さて、今回皆様のお力添えの元、ご活用者が増えてまいりまして中山にある元気訪問看護リハステーションのサテライト・…

縁の下の力持ちとして地域を支えます!!^o^

皆様、こんにちは。元気訪問看護リハステーション理学療法士の川村です。 いつも当ステーションのブログを読んで下さりありがとうございます。 10月の半ばを過ぎて、陽が落ちるとぐっと冷え込むようになってきましたね。 また、早朝は冷え込むため布団から起…

うちの会社は365日ピカピカです

皆様、ブログを見て下さってありがとうございます。 元気訪問看護リハステーションの海老澤です。 9月後半になりようやく秋めいてきました。 今年の夏を振り返ると、特に暑いため私は例年より冷たいスイーツを多く食べました。 なかでも印象的なのが『かき氷…

私たちのモーニングルーティン♪

皆様、こんにちは。 訪問に行く途中の公園では一斉に蝉が鳴いています。いよいよ夏本番となりましたね。 休日は息子と公園に行き、汗をかきながら必死に蝉や蝶を捕まえている私ですが、強い日差しに何度も挫けそうになります。 そんな暑い中でも子供達のパワ…

訪問先では1人でも、心は独りじゃない

4月に訪問看護の世界にはじめて飛び込んだ私ですが、3か月が過ぎて周りの優しい先輩スタッフに支えられ、ようやく日々の業務に少しずつ慣れてきました。 プライベートでも、私の新しい仕事への挑戦と重なり、長女が高校入学、長男が中学入学、次女は・・・ま…

試行錯誤のステッカー張り!社名を背負ってさらに安全運転を!

皆さま、初めまして。言語聴覚士の今薗(いまぞの)です。 ようやく梅雨に入りましたね。雨や湿気の憂さに悩まされながらも、色鮮やかな大輪の紫陽花に、心が踊るような季節でもあります。 さて、4月に入社した私たちも新しい訪問車両を与えられ、安全運転に…

ユマニチュード研修を受けました!

新緑が目に染みて青葉若葉の爽やかな季節 風薫る5月となりました。ゴールデンウィークは楽しく過ごされましたか。夏を思わせる陽ざしに、早くも日陰が恋しいです。 はじめまして、元気訪問看護リハステーションの中澤です。私、中澤はゴールデンウィーク中は…

出会いの季節!フレッシュな顔ぶれが増えました!

皆さま、こんにちは!和泉です。 4月1日より元気訪問看護リハステーションに新しい出会いが。 看護師3名、理学療法士2名、作業療法士1名、言語聴覚士1名の計7名の新入社員を迎えることとなりました。 今回は新しい仲間を紹介します(実はブログを書いている…

新しいチャレンジ

こんにちは!今回担当させていただきます、看護師の遠藤です。 3月に入り天気が良く暖かな日も増えてきました。桜が咲き始めているところもあり、少しずつ春の訪れを感じられる日々に気持ちも晴れやかになります。 横浜病院のすぐ近く長坂谷公園で『ヨコハマ…

シャボンラッピング

こんにちは。元気訪問看護リハステーションの看護師をしております野城です。 「鬼は外、福は内」の厄除けでもおなじみの節分ですが、今年は124年ぶりに2月2日になるそうです。 節分は、その名の通り、季節の分かれ目。立春の前日となるので、そこがずれると…

2020年を振り返って

6月1日の開業から一歩を踏み出した私たちにとってまさに記念すべき2020年。 また何といっても、日本だけでなく世界中を今まで経験したことのない未曽有の事態に陥れた年でもありました。 コロナ禍において、気づかされたことは“日常のありがたさ”です。誰か…

在宅にもユマニチュードを用いた看護を!

「げんきほうもんダイアリー」第3回の担当は看護師の山崎です。訪問看護師となって約半年。病院から在宅にフィールドを移し、日々の出会いに感謝しながら頑張っています! さて、みなさんは「ユマニチュード」を知っていますか? ユマニチュードはフランス…

私たちの社会貢献活動は手指消毒から!?

皆さまこんにちは。 『げんきほうもんダイアリー』第2回の担当は、理学療法士の本田です。訪問看護ステーションでの勤務は通算5年ほどありますが、経験を重ねるほど、まだまだだと実感します。微力ながら横浜市の皆様を元気にするために、日々精進の言葉を胸…

訪問カー

『げんきほうもんダイアリー』いよいよスタートです!はじめまして、元気訪問看護リハステーションで管理者をしています青木です。私は横浜病院から異動してまいりました。どうぞよろしくお願いします。さて、元気訪問看護リハステーションは今年の6月にオー…

元気訪問看護リハスーテンションブログ

みなさま、はじめまして! 2020年6月から開設しました元気訪問看護リハステーションです。 これからステーションのスタッフが日々のことなどblogを通じてお伝えします。 どうぞよろしくお願いします。 スタッフ一同