genkihoumon's diary げんきほうもんダイアリー

ユマニチュード研修を受けて新たな発見!

ユマニチュード研修を受けて新たな発見

 

先日、雨上がりに大きな虹を見ました。すがすがしい気分でブログを書いています。

初めまして!4月から入社しました看護師の村上です。

 

入社して2か月が経ち、優しい先輩たちに支えられ

訪問看護にも少しずつ慣れてきました。

プライベートでは引っ越しを4月に行い、

やっと部屋が整い充実した日々を送っています!

 

先月末のことになりますが、

元気会横浜病院のスタッフからユマニチュード研修を受けてきました。

皆さんはユマニチュードについてご存じですか?

私は今回初めて知ることができました。

今回の研修でどのようなことをしたか、

またユマニチュードとは何かを知ってもらえると嬉しいです!

 

 

ユマニチュードとは人間らしさを意味する言葉であり、

知覚・感情・言語による包括的コミュニケーションメゾットです。

 

例えばこういった方がいます。

歩きずらい方がトイレまで行くとなった時、自然と車いすを差し出していませんか?


私もこういった考えでした。

しかし、この動作は「その人の人間らしさを害している」と学びました。

ではユマニチュードの考え方ではどうでしょうか。

それは人間らしさを生かすため、ゆっくりでもいいから歩く補助に付くことです。

 

ユマニチュードの4つの柱として、①見る ②話す ③触れる ④立つ・歩く があります。

この4つは人としての特性を得るための4つの基本であり、

すべての行動には相手へのメッセージが含まれています。

 

先ほどの例えでは、④立つ・歩く に関わってきます。

“立つ・歩く“とは、自分がほかの人と同じであると感じる瞬間であり、自我の構築です。

そのため立つ・歩くことを失うということはその人への大きな損失となります。

だから歩く補助に付くことで立つこと・歩くことができるんです!

 

他の柱も見ていきましょう。

“見る“というところでは相手とのいい関係を築くため

水平に見つめることで平等であることを指します。

 

 

“話す“というところでは、話せない相手との会話で

途中で話が尽きてしまうことはありませんか?

そういったときには今から行う内容を話したり、その方の小さな気づきを話してみたり、

またできていることをほめてあげたりすると相手から話も出てきて

徐々に自然な会話ができてくると学んだので

私も実践していこうと思い日々、頑張ってます!!

 

“触れる“というところではゆっくり包み込むように広い面積で触れることで愛情を示し、

優しさを感じ信頼関係の構築ができるのです。

 

以上のことを学んで今後の訪問先で実践し、色々な方と

信頼関係を築いていきたいと思っております。

 

看護師 村上依里

 

 

 

 

 

タイトル:4月は出会いの季節!新メンバー集合!!



皆さま、はじめまして。

この春より元気訪問看護リハステーションに入職いたしました

理学療法士の遠藤郁弥です。

4月に入って暑い日と寒い日が入れ替わり続き、体調管理が大変ですね。

ただ4月は出会いの季節!

私を含め、看護師3名とリハビリ2名、事務1名の計6名が新入社員として入職しました。

 

 

こちらが今年入社職した同期のメンバーです。

出身地は東北から九州とみんなバラバラですが、笑顔の絶えない仲間たちです!

また若さを生かして色々なことを吸収し新しいことに挑戦し続けていきたいと思います!

 

そんな私の出身地は横浜市泉区です。

横浜生まれですが、他の同期のメンバーの方が近くの美味しいお店やおしゃれなスポットについて詳しいので負けずに頑張り自分も新しいスポットを勉強して教えあうことで仲をより深めたいです!

 

4月までは3年間リハビリ病院で勤務しておりましたので、今後は皆さまのご自宅に伺いし、理学療法士として体の健康維持、能力の改善に向け、サポートや、アドバイスできたらと思います。

という私はも最近少し太ってきてしまったので、ダイエット目的に筋トレを頑張っています。

健康維持、快適な人生を送れるように皆様と一緒に歩んでいきたいです。一緒に頑張っていきましょう!

 

私たちのステーションもオープンから3年目を目前に、地域の皆さま方により良いvita(人生)をご提供できるように、

若い力も合わせより一層パワーアップして進んでいきたいと思います。

 

今日も皆さまに笑顔でより良い生活を届けられるように安全運転で駆けつけます!

 

遠藤郁弥

中川サテライトの今!~一緒に働く仲間大募集~

こんにちは。作業療法士の和泉、看護師の遠藤です。

 

冬の凍えるような寒さから少しずつ暖かな陽気を感じられるようになり、

日々春の訪れを感じております。

寒さが苦手な私(遠藤)にとって、とても嬉しい季節がやってまいりました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 


さて、今回は中川サテライトについて語っていきたいと思います。

f:id:genkihoumon:20220314090851j:plain

 

実は私たち、12月にオープンした中川サテライトにおります。

「中山と中川」なんとも名前が似ていますが、地下鉄ブルーライン中川駅から徒歩2分に中川サテライトはあります。

中山で皆と和気あいあいと過ごしていた生活から一変、、、

広いオフィスに二人、心細さを感じながらも気づけば3か月経ちます。

 

最初は

「中川でやっていけるだろうか」

と不安な気持ちでいっぱいでした。

中山の皆と協力し合いながら少しずつ形となってきました。

今では、

「中山に負けないくらい素敵なステーションにしよう」

と意気込み日々取り組んでおります。

 


また、顔出しの時には、「中川にもできたのですね」というお声をよく聞き、

「元気訪問看護ステーション」がこの横浜に根付いてきているのだと実感しました。

地域の関係職種の皆様やご活用者様に恵まれ、感謝の気持ちでいっぱいです。

f:id:genkihoumon:20220314091028j:plain

オフィスの環境も整ってきました。

中山の皆と協力しながら、「人生を元気にする」をモットーに地域に根差した訪問看護をこの中川より展開していきたいと思います。

広いオフィスで新たな仲間もお待ちしています。

和泉・遠藤

新しい仲間が増えました

1月から入職いたしました看護師の畠山です。

 

まだまだ寒い日が続き、暖かくなるのが待ち遠しいですね。
私は寒がりなので今はまだ家の中でもマフラーとダウンベストが手放せないでいます。

 

元気訪問看護ステーションでは、定期的に症例検討を行っています。
今悩んでいることや、アドバイスが欲しいときに解決へのヒントを見つけられるよう
多職種で積極的に意見交換しています。

 

訪問看護は一人で行動することが多いため、私自身初めて訪問看護を始める前は、
「何か悩みがあったらどうしたらいいのかな?」
と不安な気持ちもありましたが、皆で悩みを解決していく姿勢を見て、
私は1人ではなく支えてくれるスタッフがいると今は心強く感じています。

 

f:id:genkihoumon:20220203162933p:plain

 

もちろん症例検討だけではなく、すぐに相談にのってくれる環境なので
悩みはどんどんぶつけさせていただいています!

 

訪問看護ってどんな感じかな?」

 

「私にもできるかな?」

 

訪問看護への道に悩んでいる方がいたらぜひ訪問看護リハステーションに来てくださいね!

 

畠山江美子

認知症の講演をしました

明けましておめでとうございます、看護師の泉です。

この年末年始、身に染みるような寒い日が多く、朝起きるのがとても大変です。

でも食欲だけはしっかりあり、何とかこの寒さを乗り切ろうと自然と体に脂肪をまとっている今日この頃です。

 

さて、題名にも書いた通り、昨年10月の末に旭区の白根地域ケアプラザが主催してくださった認知症カフェにて、認知症の基本知識や症状のある方への対応方法、訪問看護師として普段どのようなことをしているのかなどをお話をする機会をいただきました。

 

f:id:genkihoumon:20220114172612j:plain

↑この写真しかなくて、残念なのですが・・。当日の入口です。

 

当日は、感染症対策のために人数制限をかけていたにもかかわらず、多くの地域の方がいらしていただき、とても緊張しました。

しかし、ボランティアが企画してくださった認知症体操で体を動かしたら、私の緊張もほぐれて、本当にありがたかったです(私のためではないのですが笑)。

 

そのおかげで、落ち着いて内容を伝えることができたように思います。

参加者の皆さんが、真剣に耳を傾けてメモを取っていただいている姿を見て、関心の高さを感じました。

 

終了後には「話すスピードがちょうど良くてわかりやすかった」「訪問看護師さんの話を初めて聞いて、新鮮だった」などの感想をいただいたり、個別に相談をお受けすることも出来ました。

 

今回の講演は、訪問看護の依頼をしてくださるケアマネージャー様が、認知症のご活用者様やそのご家族様に対する元気訪問看護のスタッフの普段の関わり方を見てくださり、ご依頼をいただきました。

 

認知症専門医の代表のもと、多くの症例を経験してきたこと、ケースカンファレンスなどで意見交換してより良いケアを検討して実践してきたことなどが、地域に認められて還元できたのではないかと思います。

 

認知症のご活用者様に対するケアは、ケースごとに工夫を凝らして関わることが必要で、大変なこともありますがとてもやりがいがあります。

病院の中での認知症の患者様への看護と、在宅の認知症のご活用者様への看護は大きく異なります。在宅では、認知症の方でも、安全に生活できることが前提にはなりますが、楽しみや幸せを感じられる方法を模索できます。ご興味のある看護師さん、セラピストさん、ぜひ元気訪問看護で一緒に関わってみませんか。

 

また、講演のご依頼などもどしどしお受けいたしますので、お問い合わせください。

 

元気訪問看護ステーション 

看護師 泉 智亜紀

 

皆様、こんにちは。元気訪問看護リハステーションの看護師の栗原です。
早いもので、もう師走となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。さて、今回皆様のお力添えの元、ご活用者が増えてまいりまして中山にある元気訪問看護リハステーションのサテライト・オフィスが中川駅市営地下鉄ブルーライン)に12月よりオープンしました。名前は「元気訪問看護リハステーション中川サテライト」です。
※サテライト・オフィスとは企業本部や団体の本庁舎・本部から離れたところに設置されたオフィスのこと。
f:id:genkihoumon:20220414163235p:plain

 

場所は中川駅徒歩1分。都筑区青葉区港北区のご活用者様により近くなりました。
新店舗には看護師1名、作業療法士1名がいます。

f:id:genkihoumon:20220414163335p:plain



内装にも手をいれたので、ぴかぴか。これからさらにオフィスを整えていきます。
皆様が安心した在宅生活が送れるように、中山にある元気訪問看護リハステーションと中川サテライト・オフィスと連携していきます!
引き続き、元気訪問看護リハステーション中山、中川サテライトもどうぞ宜しくお願い致します。
 
栗原里紗


縁の下の力持ちとして地域を支えます!!^o^


皆様、こんにちは。元気訪問看護リハステーション理学療法士の川村です。

いつも当ステーションのブログを読んで下さりありがとうございます。

 

10月の半ばを過ぎて、陽が落ちるとぐっと冷え込むようになってきましたね。

また、早朝は冷え込むため布団から起きることに苦労しております。

 

さて、昨年の6月にオープンした当ステーションも1年と4ヶ月目に入りました。私たちは、当ステーションの『人生を元気にする』という理念のもと、地域専門職としてご活用者様のお役に立てるよう奮闘しています。

 

今回は当ステーションで9月に開かれた会議についてお伝えします。

当ステーションでは半年に1度、地域の皆様に活用していただけるように会社の方向性を話し合う会議があります。

 

今回の会議では会社が成長し、より多くのご活用者様に利用していただくため『自分の親を呼びたくなるような訪問看護とはなにか』をテーマにそれぞれのスタッフが意見を出し合いました。

この会議により会社の方向性をスタッフ全員が共有でき、ひとつの目標に向かっていくための良い機会を得られました。また、自身の仕事に対する姿勢を考え直すとても有意義な時間となりました。

 

f:id:genkihoumon:20211021182356j:plain

上の写真は、スタッフ同士で意見を出し合って考えをまとめている様子。

※感染対策のために2チームに分割し、2部屋の間をwebで繋いで会議を行いました。

 

f:id:genkihoumon:20211021182433j:plain

 

最後になりますが、早いもので2021年もあと3ヶ月となりました。

今後もスタッフ全員で地域の皆様を支えるためチーム一丸で頑張って参ります。

これからもよろしくお願いします!!

 

理学療法士 川村 龍徳